ガンダムというよりモーターヘッド的な?

『機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ』でのガンダムは過去の大戦(厄祭戦)の遺物として登場します。

これらはすでにロストテクノロジーで、使っている人たちも機体の全容はよくわかっていないという設定。

ガンダムキマリスはその中でもライバル機として登場するのですが、形態が3種類もあるという人気機種(?)です。

じゃ早速、行ってみよー!

HG 1/144 ガンダムキマリスヴィダール ガンプラ

上半身のみ組み立ててみましたが、色分けがスゴイ。

頭部の細かい黄色なんか芸術的です。

しかしこの形、見れば見るほどレッドミラージュを思い出す……過去の大戦の遺物である点なんかもモーターヘッドとか『重戦機エルガイム』のヘビーメタルを思い出します。

それをパクリだとか言うつもりもなくて、単純にカッコイイなって話なんですけど。

HG 1/144 ガンダムキマリスヴィダール ガンプラ

素組、全身できました。

黄色の部分はすべて別パーツになっており、塗装しなくともここまでは色分けが再現されています。

下半身のボリュームがあり、腰アーマーがデカイこともあって脚の可動範囲が狭いのが気になるかなと。

腰アーマーの後ろ側が可動すればまた違ったと思うんですけど、ガッチリ固定です。

HG 1/144 ガンダムキマリスヴィダール ガンプラ
HG 1/144 ガンダムキマリスヴィダール ガンプラ
HG 1/144 ガンダムキマリスヴィダール ガンプラ

塗装してみた。

今回は筆塗りにツヤ消しトップコートという仕上げですけど、設定上の本体色はもっとブルー系のグレーなんですね。

ギャンと似たような青っぽいグレー。

で、その色を再現できなくて(汗)白っぽいグレーに変更してみたというわけです。

ギャンの時もそうでしたが、この白系グレー(明灰白色)は意外と似合うので便利。

パーツ分割が優秀なので塗り分けも楽だし、発色が難しい黄色が別パーツなのはとても助かります。

HG 1/144 ガンダムキマリスヴィダール ガンプラ

背中のサブアームは多重関節によって自由に可動します。

シールドはドリルランスに接続することも可能ですが、今回は割愛。

長すぎて重いドリルランスは専用の握り手が付属しますが、単品で見ると親指を立ててグーグググーグーグー!みたいな感じ。エド・はるみ。

HG 1/144 ガンダムキマリスヴィダール ガンプラ

ドリルランス。

設定がそうだから仕方ないんですけど、長すぎて重いよ。

専用手首のおかげで保持はバッチリなんですけど、肩の関節が重量に耐え切れずにだんだん下がってきてしまう(苦笑)のが難点ですかね。

それでも写真くらいまでは保持できるので優秀でしょう。

HG 1/144 ガンダムキマリスヴィダール ガンプラ
HG 1/144 ガンダムキマリスヴィダール ガンプラ

アクションポーズ。

関節の可動範囲はさすが鉄血シリーズだけあって広いですね。

ドリルニーというヒザに付ける武器もあるんですけど、今回は省略。

ピンバイスのドリルみたいな武器です。

刀を持たせたポーズでは自由度も高く、アーマーが干渉するかなと思っていた脚部も意外に左右に開くので躍動的なポーズが可能でした。

ただ、つま先が尖っているデザインなので接地性が微妙。

本編でも宇宙用として登場していますので、ここはアクションベースがあった方がキットの良さを引き出せると思います。

つか必需品。

HG 1/144 ガンダムキマリスヴィダール ガンプラ

というわけでキマリスヴィダールでした。

キマリスシリーズの中では一番カッコイイと思うのですが、なぜか1/100スケールが発売されなかった悲運のガンダム。

鉄血シリーズのガンダムはディテールが細かいし、1/100スケールの他キットの出来が良かったのでキマリスヴィダールも出してほしい。

MGシリーズでバルバトスの発売が決まったようですし、キマリスヴィダールもMGで出ないかな~。

鉄血シリーズはガンプラの出来がイイので、もう少し作ってみたくなりました!

HG 1/144 ガンダムキマリスヴィダール

発売日:2017年3月4日

価格:1,400円(税抜)