
PG 1/60 ガンダムエクシア
定価:18,000円(税抜)
発売日:2017年12月2日
いつかはPG!! ついにガンダムエクシアを購入
いつかは作りたかった高額キット、「PG 1/60 ガンダムエクシア」を買ってしました。
定価1万9800円ですが、amazonで1万5千以下で売っていたので、我慢できませんでした。
本当はライトユニット同梱の「PG 1/60 ガンダムエクシア (LIGHTING MODEL)」が欲しかったものの、こちらは税込み定価3万5千円以上の高額商品。
さすがに高い!
別売りの「PG 1/60 ガンダムエクシア用LEDユニット」もあるので、LEDはあとで追加することにしました。
LEDユニットは定価1万5千円くらいですが、ネット通販だと1万円前後くらいで購入できることもあります。

PG 1/60 ガンダムエクシア (LIGHTING MODEL)

PG 1/60 ガンダムエクシア用LEDユニット
LEDユニットのみのキットもあります。箱が似ているので購入時には注意が必要かも。

さっそく開封。
パッケージは超大きい!
ランナーもいっぱい。
作る前から完成できるのか不安になるボリュームです。
ともかく、まずは内容物とランナーをチェックしてきましょう。

まずは組立説明書とデカール。
このトリセツ、なんと40P以上あります。


そしてディスプレイ台座。
1/60だけにかなり大きいです。

A、Bランナー。赤、青、黄色、そしてクリアパーツ。
肩装甲やら腹部周辺っぽいです。

C、D、Eランナー。
GNドライブ周辺のパーツかな?

クリアブルーのCランナーは、GNケーブルなどが集まっているようですね。

F、G、Hランナー。
外装系のパーツ。
白いランナーには特徴的なVアンテナのパーツがありますね。

青の外装パーツですが、パープル系のような微妙な色合い。
大きいパーツは背中のGNドライブマウント箇所でしょうね。

I、J、Kランナーは内部フレーム。

Lランナーは白色の外装部分、Mランナーは内部フレームでしょう。




Nランナーは内部フレーム、Oランナーは大腿部からヒザのパーツのようです。
そして、P、Qランナーも内部フレーム。
R1のクリアピンクはビーム・サーベルのエフェクトパーツになります。

Sランナーはポリキャップ。
YA、YBは刹那フィギュアです。

「俺がガンダムだ」で有名な刹那・F・セイエイ。
1/60スケールなので、それなりのサイズがあってディテールも細かいです。
塗装が大変な予感。


ランナーはまだありますよ~。
あとはGNソードやらGNシールドなどの武器系。
というわけでランナーは以上。
実体剣のブレード部分はシルバーメッキで、キラキラしています。
あー疲れた。
ようやく中身がチェックできました。
このあとはランナーから膨大なパーツを切り離していきましょう。
……先は長そうです。