![](https://i0.wp.com/gundam.studio/wp-content/uploads/2019/11/header.jpg?fit=1024%2C650&ssl=1)
武器はあるけど対話のためのガンダム
『機動戦士ガンダム00』の劇場版で登場した主人公機、ダブルオークアンタは歴代のガンダムの中でも最もシュッとした機体じゃないでしょうかね。
アシンメトリーの機体デザインに長大なGNソード、左肩にはGNビットも搭載して武器満載ですけど、基本的にはELSとの対話をするため(戦闘が主目的ではない)に開発されたガンダムなんですね。
というわけで今回は、細身がステキなダブルオークアンタです!
![HG 1/144 ダブルオークアンタ](https://i0.wp.com/gundam.studio/wp-content/uploads/2019/11/IMG_3095.jpg?resize=1000%2C912&ssl=1)
パチ組をした状態。
胸やヒザのクリアパーツは組み込んでいません。
デザイン自体がシンプルなおかげで細身のシルエットが映えますね。
左側にGNビットがある関係で肩のデザインなどがアシンメトリーになっています。
なんというか、立ち姿がホントにカッコイイ。
![HG 1/144 ダブルオークアンタ](https://i2.wp.com/gundam.studio/wp-content/uploads/2019/11/IMG_3118.jpg?fit=988%2C1024&ssl=1)
今回は塗装するだけでなく、別売のダブルオークアンタ専用ガンダムデカールを使ってみました。
というのも、ダブルオークアンタってウェザリングで汚すようなイメージがなくて、そうは言っても筆塗りなのでキレイなグロス仕上げも難しいと。
ディテールを増やす工作技術もないので、マーキングなどが再現できるガンダムデカールを貼ることにしたというわけです。
これが非常にクオリティ高くてナイスチョイスでした。
![HG 1/144 ダブルオークアンタ](https://i2.wp.com/gundam.studio/wp-content/uploads/2019/11/IMG_3128.jpg?resize=1000%2C954&ssl=1)
塗装とデカール貼り終了。
クリアパーツが各所に配置されているので見栄えも良いですね。
シールド(?)に貼られたソレスタルビーイングのマークがカッコイイ。
こういうのはガンダムデカールならでの細かさで、ガンプラの情報量が一気に増えますね。
キットにはGN粒子をイメージしたらしいクリアパーツの台座が付属します。
アクションベースと違ってアームが固定式ですので、飾る際には自由度が低いのが難点かなと。
![HG 1/144 ダブルオークアンタ](https://i0.wp.com/gundam.studio/wp-content/uploads/2019/11/20191030_135319280_iOS.jpg?resize=1000%2C858&ssl=1)
![HG 1/144 ダブルオークアンタ](https://i0.wp.com/gundam.studio/wp-content/uploads/2019/11/20191030_135413193_iOS.jpg?resize=1000%2C917&ssl=1)
トップコートは半光沢のクリアを吹いてみました。
やっぱりグロス仕上げの方がクアンタっぽいかな。
![HG 1/144 ダブルオークアンタ](https://i2.wp.com/gundam.studio/wp-content/uploads/2019/11/20191030_135334604_iOS.jpg?fit=768%2C1024&ssl=1)
……カッケー!! クアンタってモビルスーツというよりヒーローっぽいですよね。
左の太ももに貼られた00Qのデカールがステキ。
![HG 1/144 ダブルオークアンタ](https://i1.wp.com/gundam.studio/wp-content/uploads/2019/11/20191030_140709464_iOS.jpg?fit=768%2C1024&ssl=1)
![HG 1/144 ダブルオークアンタ](https://i2.wp.com/gundam.studio/wp-content/uploads/2019/11/20191030_135936635_iOS.jpg?fit=768%2C1024&ssl=1)
ポージング写真をいくつか。
シンプルな機体デザインなのに長いGNソードとGNビットがアクセントになっているのでポーズが決まりやすいです。
可動範囲も広いし、キット自体が小さく軽いのもあってアクションベースが使いやすい!
![HG 1/144 ダブルオークアンタ](https://i1.wp.com/gundam.studio/wp-content/uploads/2019/11/20191030_135736400_iOS.jpg?resize=1000%2C576&ssl=1)
というわけでHGダブルオークアンタ、小さいながらも楽しめる優良キットでした。
これはアレですね、逆にマスターグレード(MG)クアンタを作ってみたくなりますね。
『機動戦士ガンダム00』を観たことがないという方でも、新時代のガンダムデザインを手に取れるのでオススメです。
ヒジやヒザのデザインアレンジなんか、なるほどね~と思いますよ!
HG 1/144 ダブルオークアンタ
発売日:2010年8月7日
価格:1,600円(税抜)