木星ガンダムはエフェクトパーツ盛りだくさん
ガンダムビルドダイバーズRe:RISEに登場する主役ガンダムの形態のひとつ。
ジュピターとファイヴを合わせてジュピターヴガンダム。
物語前半の最強形態として登場したジュピターヴガンダム、主役機だけあって色分けも完璧なんですけど、ちょっとした部分塗装でさらに良くなります。
というわけでジュピターヴガンダム、行きまーす!
まずは前と後姿です。
ガンダム試作1号機フルバーニアンのようなバックパックが特徴的ですが、白で統一された機体色のせいか全体的にシンプルな印象。
ビームガトリングガンは大きめですが、KPSの関節はガッチリ保持してくれます。ナイス。
今回の仕上げはメラミンスポンジによる簡易つや消し、スミ入れ、部分塗装となります。
これまでやってこなかったんですが、コアガンダムの胸部クリアパーツは蛍光素材でできているので、ブラックライトに反応して光ります。
ビーム・サーベルとかエフェクトパーツは光らないんですけど、キットによって光るパーツがあったりなかったりします。
蛍光は暗いところでないとわかりにくいので、撮影するのは難しいです。
画像も全体的に紫色になっちゃうし。
アクションポーズ。
シンプルな機体デザインにシンプルな武器ということで、とても動かしやすいキットです。
宇宙用の機体ということなので、アクションベースで浮かせた方が決まりやすいですね。
脚も大きく開くのでSEEDっぽいポーズも安定して再現可能。
エフェクトパーツ付けてみた。
バックパックはファンネルビットとしても使えます。
ジュピターヴはシンプルなデザインでありながら武器のギミックがかなり多く、プレイバリューの高いキットですね。
ファンネルビットは腕に装備するとサーベルにもビームシールドにもなります。
ウームよく考えられてる。
今回のキモとなる部分塗装。
宇宙用だけあって機体の各部にバーニアノズルが配置されていますよね。
これがキットでは成形色のままなので、マーカー塗装します。
今回はシルバーだけでなく、中心部にゴールドを使ったりブラックとシルバーの塗り分けを試してみました。
ゼルトザームのときもそうでしたが、ガッツリ塗装する環境がなくてもマーカー等で簡単に部分塗装をするだけで見違えるほどリアルになります。
スミ入れと部分塗装、できればメラミンスポンジで擦ってつや消し仕上げまでできれば素組とは雲泥の差になりますよ。
コアガンダム。
宙間戦闘イメージカラーだそうですが、確かにリアルタイプでもないしプロトタイプでもない配色になっています。
目やメインカメラはホイルシールなのでブラックライトでは光りません。
ただ、普通の照明でもかなり強く反射するので、無理して塗装するよりも目立ってイイ感じですよ。
アーマーユニットでサポートメカを再現。
相変わらずの完成度の高さですが、今回はバックパックの形状や武器の配置からもソルバルウ度が高いです。
ソルバルウが何かわからないって人はググってね。
オッサン世代ならわかるはず。
せっかくなのでゼルトザームとの戦闘シーンを再現してみた。
戦闘シーンを写真に撮りたい場合、距離感が大事ですよね。
対峙させるときには2機の間に高低差を付けるとカッコ良くなります。
写真を見るとわかりますけど、アクションベースを何枚か重ねて高さを変えています。
これが写真に写るとダサイのですが、今回は説明のため敢えて公開。
アクションベースはこういう応用方法もあるのでいくつか持っておくと便利です。
というわけで、ジュピターヴガンダムでした。
武器を付け替えたりエフェクトパーツが多かったりと主役機らしいサービス満載の良作キットですね。
デザインがシンプルなので別売の武器セットを組み合わせても簡単にしっくりきそうな予感がします。
さて、アニメ本編は前半戦が終了して主人公チームは無残に敗退したわけですが、後半に向けてどのように強化してくるのか楽しみです。
プラネッツシステムもまだ惑星が残っているしね!
HGBD:R 1/144 ジュピターヴガンダム
発売日:2020年1月11日
価格:2,200円(税込)